1 2010年 11月 22日
11月20日撮影。 タイトルとは裏腹で季節感のない写真ですが、早朝の高原で出迎えてくれたのはカシラダカでした。 1羽ずつしか撮れていませんが、そこらじゅうにたくさん居ました。 たくさん居ると有難みがなく、あまりシャッターを切りませんでしたが、 この時間帯が過ぎると全く姿が見えなくなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目的のハイイロチュウヒは、遠くのほうで1回だけの出現でした。 ハイイロチュウヒ♀ ![]() ![]() ツグミは遠~く~の木に2羽寛いでいました。 ![]() ジョウビタキ♂はカシラダカと一緒の木にいましたが、どちらかというと遠慮がちに見えました。 ![]() ![]() ![]() ジョウビタキ♀は別の場所で縄張りを主張していました。 ![]() ![]() ベニマシコは居ることは居たのですが、逆光でごちゃごちゃの枝の中でワンチャンスでした。 その後ここで3時間待ち、太陽がちょうど回って来て、さあこれからという頃、ここを去ることに。。。 ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-11-22 21:29
2010年 11月 18日
11月18日撮影。 今朝は我が家で「ウソ」の声を聞いたような気がしました。まさか、こんなところには来ないでしょう? 空耳ですね^^♪ 重病です。早く手を打たないと。。。 お天気が良くなってきたので、先日とは別の気になっている公園に行ってみました。 鳥の姿がさっぱり見えません。暫くすると、確かに「ウソ」の声が聞こえました♪ 遠くを探してみましたが、頭の上に居ました。 飛んでいってしまいましたが、それほど遠くない木に止まってくれました。 空抜けで枝被りですが、ピンク色が見えたので枝被りをかわしながらシャッターを切りました。 ![]() 近くに♀も居ました。 ![]() 2羽が近付いてくれました。 ![]() ♂1♀3で行動していました。 ![]() ♀が紅葉バックに下りてくれましたが、あ~手前に枝が~。 ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-11-18 15:34
2010年 11月 17日
11月16日撮影。 ウソが来ていた山に向かったのですが、山の入り口にパトカーが2台止まっていて、通行止めになっていました。 私の車のあとから消防車が2台とパトカーが1台来ました。 何事が起ったのか警察官に尋ねると、硫酸ガス(だったか?)が発生したとのこと。それは大変!あわててバックしました。 そんな訳で山には入れず、山が駄目なら海にしましょう! クロサギがいましたが、逆光で真っ黒です。光線のいいほうに回り込むわけにいきません。何せ海ですから。 ![]() 白と黒が並びました。 ![]() クロサギが飛び立ってしまいました。 ![]() そんなに遠くに行ったように見えなかったので、岩場を探すと居ました。 ![]() ![]() 見つからないようにしゃがんで岩に隠れながら近付きました。 ![]() ![]() 凄い形相です! ![]() 飛ばれましたが、ちょっとだけでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうとうここでは餌を口にすることはできませんでした。 ![]() そんなに撮れると思っていなかったのでメモリーカードの予備を持ってませんでした。 削除をしながらの撮影でした。消していたら、人が来て飛んで行ってしまいました。 ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-11-17 19:59
2010年 11月 15日
▲
by koruri_y902
| 2010-11-15 13:44
2010年 11月 13日
11月13日撮影。 今朝、いつものように歯を磨きながら外を眺めていると、ちょっとオレンジ色っぽい鳥が枝に止まったのが見えました。 初めは「まさかアトリ!?」と思ったのですが、写真を撮ってみたら「ホオジロ♀」でした。 少しがっかりしましたが、我が家にホオジロが来たのは初めてなのであとから嬉しくなりました。 ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-11-13 21:44
| 我が家
2010年 11月 10日
11月10日撮影。 11月2日にジョウビタキの声を聞いたのですが、今朝やっと姿を見ることができ、あわててカメラを出しました。 400-5.6 手持ちで部屋を行ったり来たり、証拠GET。 去年と同じ所を飛び回っていたので、去年の子と同じですね、忘れずに来てくれて嬉し~い♪ ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-11-10 09:22
| 我が家
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
検索
タグ
S園(227)
K山公園(196) ルリビタキ(78) カワセミ(70) ジョウビタキ(68) キビタキ(45) アオゲラ(42) タカの渡り(42) エナガ(37) サンコウチョウ(35) エゾビタキ(34) T山公園(31) ノビタキ(30) モズ(30) ツグミ(29) シロハラ(27) アカハラ(26) オオルリ(26) コゲラ(26) トラツグミ(26) 最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||