1 2011年 01月 17日
我が家のトリさん、転倒の後遺症か?認知症か?味覚がなくなったような気がします。以前は酸っぱいものが嫌いで 一口だけ口を付けてあとは残していたのに、転倒後は酢の物を残さず食べます。 それと、食欲が戻ったのは良いとして、以前より食事の量が多くなりました。毎回完食です。 満腹中枢も壊れちゃったんでしょうか?残さず食べてくれるのは嬉しいのですが、やはり寂しいです。 雪の森にいたゴジュウカラ ![]() ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2011-01-17 23:50
2010年 09月 04日
8月28日撮影。 アカショウビンの巣立ち頃かと思って行ってみたのですが、既に巣立った後で雛は親が遠くに連れて行ってしまったようでした。 移動した先では、藪の中を行ったり来たりしているゴジュウカラがいました。 ![]() ツリフネソウに止まったのですが、それは撮れなくて、バックに少しだけ入ったのが撮れました。 枯れた葉っぱがきたないですが、これも自然なので・・・; ![]() ![]() キバシリは鳴き声でようやく居るのがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() コサメビタキも近くに居たのですが、逆光で見失い、遠くの木道に下りたところをキャッチ。 ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-09-04 00:23
2010年 07月 26日
▲
by koruri_y902
| 2010-07-26 20:00
2010年 07月 21日
7月17日撮影。 つぐみさん、またまた撮れてしまいました。 しかも1か月前に撮ったのと同じシーンなので再放送と言われてしまいましたが、これは初掲載です。 クロツグミ ![]() イケメン君、ちょっとポーズ! ![]() ![]() おっと、口が汚れていました。お口をぬぐって! ![]() あっ、もう行っちゃうの~?もう少し待って~! つぐみさんまだシャッター切ってないんだって~! ![]() ゴジュウカラが来たと思ったら、次から次へとカラ類が来ました。 ![]() ![]() ![]() キクイタダキの速いこと。見失うまいと夢中でこのこを撮ったら暑くなってしまいました^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エナガもいつものように群れで来ましたが、いつものように選んでいるうちに居なくなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-07-21 21:01
2010年 05月 06日
5月3日撮影。 アカゲラさんが開けた白樺の穴は誰もみんな欲しいようで、ゴジュウカラも様子を見に来ています。 ![]() ちょっと大きいかな~? ![]() ![]() しかし、間隙を縫って巣穴を占拠したのは、ニュウナイスズメでした。 こちらはお父さん、 ![]() こちらはお母さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お父さん、忙しそうに一生懸命巣材を運んでいます。 ![]() ![]() ![]() お母さんも、先が見えないほどたくさん銜えています。 ![]() ![]() ![]() せっせ、せっせ、突貫工事です。 ![]() ![]() ![]() こちらのご夫婦は腹ごしらえから^^ ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2010-05-06 16:09
2009年 05月 11日
▲
by koruri_y902
| 2009-05-11 23:35
2009年 05月 07日
5月2日撮影。 去年はコルリの声が聞こえたのですが姿を見ることができなかったので、今年こそはと行ってみました。 最初に聞こえてきたのはキビタキの声でした。見上げで光線も厳しい撮影でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に透き通る声を聞かせてくれたのはゴジュウカラでしたが、すばしこくて・・・(汗) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミソサザイも体に似合わず大きな声を張り上げていました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2009-05-07 23:58
2008年 06月 08日
6月1日撮影。 ゴジュウカラはすばしっこくて(どの鳥もですが)なかなかファインダーに入りません。 やっと捉えたと思ったら木の後ろに回ってしまうし、次に出て来るところを予想しても良いところでは焦ってしまって。。。 私にとって努力の割りには良いのが撮れた記憶がないです(_ _); 最近は諦めてます(いけませんね)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by koruri_y902
| 2008-06-08 09:24
|
Comments(0)
2007年 05月 10日
5月4日撮影。 デジスコをかじったときにお世話になったOさんご夫妻にお会いした。 まさか日本一大きなお山で遇うとは^^その節はお邪魔しました。 そして、ありがとね(^^) ![]() ![]() 目当てのコルリがお留守なので、前日クロツグミがいた所へ移動。 クロツグミは声だけで姿が確認できないうちに飛んでいってしまったとか(涙) でも、ノジコの囀りがどうにか撮れた。 ![]() 夕方まで待ったらクロツグミが撮れるよと教えていただき帰りの渋滞回避も兼ねて じっくり腰をすえて待っていたら、本当に出てきた(ラッキィ♪) ![]() ▲
by koruri_y902
| 2007-05-10 22:30
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
タグ
S園(227)
K山公園(196) ルリビタキ(78) カワセミ(70) ジョウビタキ(68) キビタキ(45) アオゲラ(42) タカの渡り(42) エナガ(37) サンコウチョウ(35) エゾビタキ(34) T山公園(31) ノビタキ(30) モズ(30) ツグミ(29) シロハラ(27) アカハラ(26) オオルリ(26) コゲラ(26) トラツグミ(26) 最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||